2023年12月25日月曜日

玉川公民館 健活セミナー 12月20日(水)

        「チョコレートの世界」へようこそ

世界中で食され、健康食品としても注目されているチョコレート。原料のカカオのふるさとは熱帯雨林の森の中。商品作物でありながら限られた場所でしか育たないこと。カカオからどうやってチョコレートになっていくのかを学びました。講師は株式会社明治の梅崎さんでした。参加された皆さんは、チョコレート好きで、健康に関心がある方ばかりで、講師の話に聞き入っていました。

【講話内容】

○チョコレートの世界へようこそ
○世界のチョコレート消費量比較
○世界のチョコレート生産量比較
○カカオの不思議(果実は「カカオポッド」と呼ばれる)

○カカオ豆ができるまで

 ・カカオポッド→収穫→ポッド割→発酵→乾燥⇒消費地へ

○おいしいチョコレートができるまで
 ・原料到着→精選→焙煎→破砕→磨砕→混合→微粒化→精練→充填・冷却・包装⇒熟成・完成へ

○あしたのチョコレートのために
 ・企業としてカカオ農家支援のための「メイジ・カカオ・サポート」の取り組み



2023年11月27日月曜日

歴史講座11月23日(木)勤労感謝の日

 歴史講座11月23日(木)勤労感謝の日

 子ども歴史講座「小学生が解く東大日本史」

        ~比べて分かる江戸の歴史~

「最難関といわれる東京大学の入試問題にチャレンジしてみませんか」修猷館高校の福崎泰規先生に日本史の指導をしていただきました。
歴史好きな小学生6年生がたくさん参加してくれました。保護者や一般の方も数名参加されました。
授業は知識を問うよりも、資料を読み込み、設問に対する自分なりの答えを見つけていこうとするもので、高校の授業を小学生用にアレンジした授業でした。あっという間の一時間でした。



2023年11月22日水曜日

人権講演会 11月18日(土)10:00~11:30

 人権講演会「セクマイって知っとんしぁ~」
~多様な性と生、そして人権~

講師にNPO法人「LFBTの家族と友人をつなぐ会」の藤田哲章さんをお迎えし、性的少数者の人権について学びました。

性的マイノリティーについて言葉の意味や課題について分かりやすく説明していただきました。言葉の意味を覚えるより、困っておられ方が周りにもたくさんおられるということを知ることが大切だということを教えていただきました。

 【講話内容】

セクマイとは、セクシャルマイ(sexual minority)とは
○心の性別と好きになる相手の性別
LGBT,Q(クエスチョニング),X(ノンバイナリー),A(アセクシャル)とは
LGBT層に該当する割合(8.9%)
○高校2年生の10%がLGBT当事者




2023年11月6日月曜日

秋の作品展11月3日(金)~11月4日(土)

 「秋の作品展」も、本年度で3回目を迎えました。多数の来館ありがとうございました。天気にも恵まれ、にぎやかな作品展となりました。
  木曜日には、作品展の準備でした。南市民センターからパネルを借りてきました。お手伝いの男性に脚立に乗って飾りつけをしていただきました。3回目の開催ということで、手際よく準備ができました。皆さんの協力のおかげで、あっという間に準備ができました。見学にこらえた方は、サークル等の会員の皆さんの力作に、皆さん感心して見入っていました。「きれいねー」「じょうずだなー」「やってみたいなー」という声がたくさん聞こえました。

また、11月3日には「ふれあいカフェ」を同時に開催しました。来館された皆さんも、作品鑑賞の後、おいしいコーヒーを飲みながら、食事をしたり会話を楽しんだりと楽しいひと時を過ごされていました。







2023年10月23日月曜日

食育セミナー「玉川キッチン」10月20日(金)

 福岡市南区食生活改善推進員協議会「地域食生活改善講習会」
 ~秋の食材でバランスよく骨太なからだを維持しよう!~

 食材をよく理解すれば、料理が楽しくなります。まず、楽しく食材の知識を学びました。その後、美味しい料理作りに挑戦しました。調理の後みんなでワイワイ楽しくおいしくいただきました。

 【バランスのとれた食事メニュー】

○大根ごはん
○カロリー控えめで秋鮭のタルタル
○秋なすたっぷりの味噌汁
○梨のみぞれ和え
○ミルクミカン寒天




歴史講座「豊臣政権から徳川政権へ」 10月19日

講師に筑紫丘高校の久我純一先生をお迎えし、楽しい歴史の授業を聴くことができました。内容は「関ヶ原の戦いから大阪の役にかけて」

現役のベテラン高校教師の熱い話に、全員釘付けで聞き入っていました。歴史の面白さを堪能できる授業でした。

 

【講座内容】

江戸幕府の成立

1 豊臣秀吉の死(1598)

 ○信長、秀吉、家康につながる系図
 ○秀吉の遺言「秀頼を頼む」
 ○豊臣政権について
  ・しくみ・・・五大老、五奉行
  ・家臣団の分裂

2 関ヶ原の戦い(1600)

 ○西軍:8万2000人  東軍:7万4000人 ⇒ 東軍の勝利
 ○豊臣秀頼:220万石から65万石へ
 ○毛利輝元:120万石から37万石へ

3 江戸幕府の成立 そして 大阪の陣

 ○徳川家康が征夷大将軍になり幕府を開く(1603)
 ○徳川家康が子供の秀忠に将軍職を譲位する(1605)
 ○大阪の陣:冬の陣(1614)、夏の陣(1615)



2023年9月20日水曜日

スポンジボールテニス教室

 9月18日(月曜日)講師にルネサンス福岡大橋のテニスコーチをお迎えし、スポンジボールテニス教室を開催しました。対象は4歳から6歳の幼児です。
玉川小学校の体育館に幼児12組の親子が集まりました。

みんなで準備運動をしました。そして、コーチの説明をしっかり聞いてスポンジボールテニス教室が始まりました。はじめは緊張していた子どももラケットを振るたびに楽しい表情に変わっていきました。見守っている保護者の皆さんもしっかり応援されていました。





2023年9月11日月曜日

フルートコンサート 9月9日(土)

 「フルートトリオ・エフ」によるコンサートを実施しました。フルート奏者は、井上佳恵さん、落合直彦さん、藤島聖子さんです。クラシックや日本の歌、ポップスなど、耳なじみの曲をフルート三重奏の優しい調べを楽しみました。当日は、約40名の参加者でした。みなさん、豊かな表情で優しい音色に聞き入っていました。

【演奏曲】

♪赤とんぼ 山田耕筰作曲田代ユリ編曲

♪笛吹きの休日 J.カステレード作曲

♪小さな世界 シャーマン兄弟作曲福田洋編曲

♪情熱大陸 葉加瀬太郎作曲

♪ゆりかごの唄 北原白秋作詞 草川信作曲


2023年8月18日金曜日

玉川公民館 二胡ニコ体操 8月17日


二胡ニコ体操は、音楽を使った健康法です。
講師に須藤敬子さん、荒牧洋子さんをお迎えし、二胡の演奏を聴きました。また、二胡の伴奏で歌を歌ったり、体を動かしたりと楽しいひと時を過ごしました。みなさんニコニコ笑顔で帰られました。

【プログラム】
 二胡演奏        一緒に歌いましょう    体を動かしましょう
・sweet memory    ・さとうきび畑      ・こぎつねコンコン 
・世界の約束      ・夏の思い出       ・ふじの山
・海の声        ・竹田の子守歌      ・サザエさん
            ・椰子の実        ・ふるさと
            ・虫の声         ・うさぎとかめ
            ・浪花節だよ人生は    ・暦うた(8月) 

 

2023年8月16日水曜日

玉川公民館 講座案内

♪♪フルートコンサート♪♪

「フルートトリオ・エフ」によるコンサート。クラシックや日本の歌、ポップスなど、耳馴染みのある曲をフルート三重奏のやさしい調べでお楽しみください。

実 施 日 : 9月9日(土) 

時  間 : 10時30分~12時00

場  所 : 玉川公民館 講堂

奏  者 : 井上佳恵さん 深見洋公さん 藤島聖子さん

対  象 : 地域住民

定  員 : 40名程度(9月1日より受付開始)

※参加ご希望の方は、公民館までお申込みください。

2023年7月28日金曜日

表現力育成講座 7月27日(木)

「 楽しい劇づくりを通した表現力の向上に挑戦しよう!」
川副館長(元福岡市小学校劇研究会会長)が講師をつとめ、表現力育成についての講座を開きました。参加した小学生は緊張しながらも、楽しく劇づくりに取り組んでいました。今回は、筑紫丘高校の演劇部の皆さんの協力もあり、充実した研修になりました。

 【講座内容】
〇美しい日本語の話し方:正しい口の開け方、母音法、発声練習
〇表現する力の基本:話し上手は聞き上手
〇ミニ劇を体験しよう:劇の基本、セリフと動きの練習



2023年7月21日金曜日

防災講座「備えて安心!在宅避難のススメ」 7月15日(土)


講師に明治安田生命の渡會(わたらい)氏を迎え、「在宅避難」について学びました。   災害が発生した場合、多くの方は「避難所に行くこと」を考えると思いますが、実は(避難=避難所に行くこと)だけではありません。新しい避難についての考え方を学びました。「分散避難」地域の方々がさまざまな避難先に分散して避難すること。(避難所、親戚・知人宅、ホテル・旅館)

【講座内容】
・避難所の課題と分散避難先について
・新しい避難の考え方(分散避難:避難所、親戚・知人宅、ホテル・旅館)
・在宅避難の条件チェック
・在宅避難に役立つグッズの基礎知識(飲み水、非常食、携帯トイレ、カセットボンベ)



2023年7月20日木曜日

玉川公民館 料理教室 玉食会 7月14日(金)

食生活改善推進員の荒木博子先生をお迎えし料理教室を行いました。当日は、12名の参加があり、みなさんワイワイ言いながら、調理を楽しみました。量が多いように思いましたが、みなさんおいしそうでした。

メニュー:春雨サラダ
     フルーツハニーレモンマリネ
     茄子と豚こまの甘酢あん
     レタスの煮びたし




2023年6月23日金曜日

玉の子・のんびりクラブ 6月22日(木)

 乳幼児ふれあい学級


健康運動指導士の安部志津代先生をお迎えし、乳幼児とその保護者を対象の「親子でエクササイズ」を体験しました。

親子でマットに座りながら、ストレッチや楽しいエクササイズを体験しました。子育てを応援していますよ。






2023年5月25日木曜日

珈琲セミナー 5月22日(月)

「 ご自宅で美味しいコーヒーを淹れられるようになろう」講師にカフェマルゴーから有吉さん、藤本さんのお二人をお迎えし、コーヒーセミナーを開催しました。

ハンドドリップを使ったコーヒーの淹れ方を学びました。

「 ご自宅で美味しいコーヒーを淹れられるようになろう」講師にカフェマルゴーのお二人をお迎えし、コーヒーセミナーを開催しました。コーヒーインストラクターの有吉さん、藤本さんのお二人から、ハンドドリップを使ったコーヒーの淹れ方を学びました。

【内容】

1 お店で出している珈琲のこだわり

2 美味しさの決め手になるものは?
 ○豆の品質・・4割(スペシャルティ、プレミアム、コモディティ、ローグレード)
 ○焙煎・・・・4割(生豆を厳選、香りを厳選)
 ○抽出・・・・2割

3 抽出をうまくするための要素

 ①   プロが使用する道具から見る抽出の要素(ドリッパー、フィルター、珈琲豆、他)
 ②   抽出のポイント(豆の量、お湯の注ぎ方)
 ③   ドリッパーが違えば味も変わる

 

 皆さんインストラクターの先生の話と作業に見入っていました。そして、説明の後、一人ひとりハンドドリップを使って、実際にコーヒーを入れてみました。同じ豆を使っているのに、淹れ方の違いによって味が微妙に違うことに皆さんびっくりしていました。

2023年5月8日月曜日

新入生歓迎会(地域体育振興事業)


4月6日(土曜日)講師の佐々木英雄先生、原田弘美先生をお迎えし、新入生歓迎会を行いました。
玉川小学校の体育館に新入生と子どもリーダーの6年生、約50人が集まりました。進行は子どもリーダーが行いました。外はあいにくの雨でしたが、体育館は、子どもの熱気でいっぱいでした。館長、子育連会長の挨拶のあと講師の先生の指導でレクリエーションゲームの開始です。

【メニュー】
・手遊び
・数集まり(動物園に行こうよ)
・ジャンケンゲーム(侍ジャンケン、他)
・王様ジャンケン

1年生も6年生も汗びっしょりになりながら走り回っていました。途中、休憩(トイレ・水分補給)を何度か取りました。歓迎会の終了後、最後に参加した児童は全員、お菓子をもらって嬉しそうに帰っていきました。

玉川公民館だより 5月号 

 


2023年5月1日月曜日

子どもリーダー研修(玉の子・わんぱく隊)


 レクリエーションコーディネーターの佐々木英雄先生をお迎えし、子どもリーダー研修を行いました。各町内の子どもリーダー(6年生31人)が参加し、「リーダーとは何か」について学びました。
 3,4人のグループに分かれて、楽しいゲームをしながらリーダーとは何かを自分で考えていきました。そして、チームで力を発揮するためにはリーダーを中心に協力することの大切さを考えていきました。

【研修内容】

①リーダー研修の内容説明
 ・リーダーについて自分で考える。
 ・グループ内で発表しあう。
②協力ゲーム
 ・ジャンケンゲーム
 ・新聞紙ゲーム
③振り返り
 ・リーダーとは何か
 ・チームで力を発揮するために

ふれあいカフェ in 玉川公民館

  玉川公民館で初めてカフェを開きました。地域の人たちが、「公民館に親しみを持ってほしい」という願いをこめて開催しました。サークルの方をはじめ、「公民館便りをみてきました」という方もたくさん来られました。当日は、オカリナと篠笛奏者の中西先生が来られ、ボランティアで演奏を聴かせてもらいました。
 思いがけない音楽のプレゼントに会場のみなさんは、とっても豊かな気持ちで帰られたと思います。


「公民館に行くのは少し敷居が高い」という声をききます。そんな思いをされてある方も、少し勇気を出して公民館に来てみてください。新しい出会いや新しい出会いがまっていると思いますよ。





2023年4月11日火曜日

玉川公民館 救命救急講習会

 館外サークル開講式の後、南消防署 予防課予防係長 船橋浩二さんをお招きし、救命救急講習会を開きました。館外サークルは、運動中心の活動でけがをすることも考えられます。いざという時のためにも救命救急の知識は必要だと考えこの研修会を計画しました。

【講習会の内容】

○救命救急の現状(救急車の出動回数、到着までの時間、他)
○救急車をよぶのはどんなときか。
AEDの使い方
○練習機を使った胸骨圧迫による心肺蘇生の練習
※胸部圧迫は救急車が到着するまで約8分間は続ける必要があるそうです。1分間ずつ複数人で行うことが必要だそうです。









【胸部圧迫の練習をするサークルの皆さん】











2023年3月24日金曜日

玉川公民館 スマホ活用講座 3月20日(月)

 スマホ活用の派遣講師をお招きし、スマートフォンの使い方を学びました。まったくの初心者からもっと使い方を広げたいと思う方まで約20名の皆さんが参加されました。







【講座のメニュー】

○専門用語の解説
・メールアドレス・アプリ・インストール・アンインストール
・アップデート・アカウント・アカウント・ID・パスワード
SDカード・クラウド・SNSSMS・フィッシング詐欺
・セキュリティ対策
2段階認証

○スマホを落とした時の守り方
○スマホのデータの守り方
○グーグルレンズの使い方
○アプリのアップデートについて

(おすすめの無料アプリ)
・ゲームアプリ・旅行アプリ・投資アプリ・断捨離アプリ
・支援アプリ
・日常アプリ・音楽アプリ・趣味のアプリ

2023年3月20日月曜日

玉川公民館 料理教室 玉食会 3月17日(金)


 食生活改善推進員の荒木博子先生をお迎えし料理教室を行いました。みなさんワイワイ言いながら、調理を楽しみました。

メニュー:肉巻きかぼちゃのコロッケ
     サラダ
     キャベツとチクワのマスタードマヨ和え
     かぶとベーコンのスープ
     二色の豆腐わらびもち