2024年3月21日木曜日

ヴァイオリン、チェロ、ピアノトリオコンサート

 3月20日(水祝)1030分~1200 








3人の奏者による、クラシック、ポップス、童謡など素晴らしい演奏がありました。参加された皆さんは、息の合った演奏に聞き入っていました。当日は、約50名の参加者でした。小さなお子様連れの方もおられました。帰るときには、「とてもよかった」「また企画してください」などの声をたくさんいただきました。

【演奏曲】

♪「愛の挨拶」エドワード・エルガー作曲
♪「愛の歌」エドワード・エルガー作曲
♪「四季」より「春」第一楽章 アントニオ・ヴィヴァルディ作曲
♪「ブエノスアイレスの四季」より「春」アストル・ピアソラ作曲
「春のメロディー」日本の四季より
♪「春の声」ヨハン・シュトラウス二世作曲
                〈休憩〉
♪「LET IT GO」クリステン・アンダーソン=ロペス作曲
「小さな世界」Rシャーマン作曲
♪「サウンド・オブ・ミュージック」メドレー リチャード・ロジャース作曲
♪「映画音楽メドレー」ヘンリー・マンシーニ作曲
♪「リベルタンゴ」アストル・ピアソラ作曲
♪「エスクアロ(鮫)」アストル・ピアソラ作曲

2024年1月26日金曜日

山田とジェフ、朝イチお邪魔します! 1月25日(木)10:00~11:30

 

 テレビタレントとして活躍する二人による「地域を元気にするためのトークイベント」を開催しました。
 当日は、カフェスタイルでの開催でした。コーヒーを飲みながら、地域のパン屋「ひのひかり」さんにも協力でいただき、おいしい「塩パン」を食べながらのイベントでした。山田さんとジェフさんはとても気さくな方々で、お二人の軽妙なトークでとても楽しい時間を過ごすことができました。トークイベントの最後にはみんなで記念写真を撮りました。笑いのたえない素敵な90分間でした。

【トークイベントの内容】

○テレビ番組出演時の話題
○出演者について
○テレビ出演するようになるまでの話
○仕事の楽しさについて
○家族のこと
○ミニクイズ
○みんなで記念撮影



2024年1月19日金曜日

みそ造り体験 1月18日(木)10:00~12:00

まめひめ先生(JA福岡出前講師)にお願いし、みそ造り体験を行いました。「みそ」は日本の伝統食であり、優れた保存食です。地元産の「大豆・麹」を使ってみそ造りを体験しました。参加した16名の方は、講師の先生の話をしっかり聞き、一生けん命、みそ造りに取り組みました。自分で造ったみそは、格別でしょうね。きっとおいしい味噌が食べられることでしょう。

 

【作り方】
材料準備準備(大豆、塩いり麹)

①大豆を一晩水につけておき、水をじゅうぶんに吸わせる。
②大豆を鍋や圧力なべで煮る。
③親指と小指でつぶれるくらいに(大豆がやわらかくなったらOK)
④大豆を煮汁とに分ける(煮汁は後で使うので捨てない)
⑤大豆をつぶす
⑥つぶした大豆を麹と混ぜる
⑦混ぜたものを、お団子のように丸める
⑧丸めたものを「タル」の中にたたきつける(空気を抜きながら)
⑨表面をたいらにして塩をふる。
⑩袋をしめ、ふたをして3~4ヵ月ほど寝かせる。
⑪みそのできあがり



2023年12月25日月曜日

玉川公民館 健活セミナー 12月20日(水)

        「チョコレートの世界」へようこそ

世界中で食され、健康食品としても注目されているチョコレート。原料のカカオのふるさとは熱帯雨林の森の中。商品作物でありながら限られた場所でしか育たないこと。カカオからどうやってチョコレートになっていくのかを学びました。講師は株式会社明治の梅崎さんでした。参加された皆さんは、チョコレート好きで、健康に関心がある方ばかりで、講師の話に聞き入っていました。

【講話内容】

○チョコレートの世界へようこそ
○世界のチョコレート消費量比較
○世界のチョコレート生産量比較
○カカオの不思議(果実は「カカオポッド」と呼ばれる)

○カカオ豆ができるまで

 ・カカオポッド→収穫→ポッド割→発酵→乾燥⇒消費地へ

○おいしいチョコレートができるまで
 ・原料到着→精選→焙煎→破砕→磨砕→混合→微粒化→精練→充填・冷却・包装⇒熟成・完成へ

○あしたのチョコレートのために
 ・企業としてカカオ農家支援のための「メイジ・カカオ・サポート」の取り組み



2023年11月27日月曜日

歴史講座11月23日(木)勤労感謝の日

 歴史講座11月23日(木)勤労感謝の日

 子ども歴史講座「小学生が解く東大日本史」

        ~比べて分かる江戸の歴史~

「最難関といわれる東京大学の入試問題にチャレンジしてみませんか」修猷館高校の福崎泰規先生に日本史の指導をしていただきました。
歴史好きな小学生6年生がたくさん参加してくれました。保護者や一般の方も数名参加されました。
授業は知識を問うよりも、資料を読み込み、設問に対する自分なりの答えを見つけていこうとするもので、高校の授業を小学生用にアレンジした授業でした。あっという間の一時間でした。



2023年11月22日水曜日

人権講演会 11月18日(土)10:00~11:30

 人権講演会「セクマイって知っとんしぁ~」
~多様な性と生、そして人権~

講師にNPO法人「LFBTの家族と友人をつなぐ会」の藤田哲章さんをお迎えし、性的少数者の人権について学びました。

性的マイノリティーについて言葉の意味や課題について分かりやすく説明していただきました。言葉の意味を覚えるより、困っておられ方が周りにもたくさんおられるということを知ることが大切だということを教えていただきました。

 【講話内容】

セクマイとは、セクシャルマイ(sexual minority)とは
○心の性別と好きになる相手の性別
LGBT,Q(クエスチョニング),X(ノンバイナリー),A(アセクシャル)とは
LGBT層に該当する割合(8.9%)
○高校2年生の10%がLGBT当事者




2023年11月6日月曜日

秋の作品展11月3日(金)~11月4日(土)

 「秋の作品展」も、本年度で3回目を迎えました。多数の来館ありがとうございました。天気にも恵まれ、にぎやかな作品展となりました。
  木曜日には、作品展の準備でした。南市民センターからパネルを借りてきました。お手伝いの男性に脚立に乗って飾りつけをしていただきました。3回目の開催ということで、手際よく準備ができました。皆さんの協力のおかげで、あっという間に準備ができました。見学にこらえた方は、サークル等の会員の皆さんの力作に、皆さん感心して見入っていました。「きれいねー」「じょうずだなー」「やってみたいなー」という声がたくさん聞こえました。

また、11月3日には「ふれあいカフェ」を同時に開催しました。来館された皆さんも、作品鑑賞の後、おいしいコーヒーを飲みながら、食事をしたり会話を楽しんだりと楽しいひと時を過ごされていました。