2024年6月5日水曜日

交通安全教室 6月1日(土)

玉川校区の子どもリーダー対象の「交通安全教室」を開催しました。約30名の6年生が参加してくれました。これは、「交通安全の意識を高め、自転車事故にあったり、自転車事故を起こしたりしないようにする」をねらいとした教室でした。講師は玉川公民館館長の川副昌徳さん、校区の自転車屋の竹本寛孝さんでした。どの子も福岡県警作成の自転車関連事故についてのDVDを真剣にみていました。

【研修内容】

1 自転車安全利用五則

・自転車は車道が原則、左側を通行、歩道は例外、歩行者を優先
・交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
・夜間はライトを点灯
・飲酒運転禁止
・ヘルメットを着用






















                   2 自転車関連事故の実態(警察庁交通局より)








3加害事故について

○もし事故をおこしたら
○加害者の責任
○保険の大切さ