西部ガスの出張講師をお招きし、「大人パン教室」を行いました。当日は20名の参加があり、5種類のパンとピザを手作りし、味わうことができました。
西部ガスのスタッフがパン生地の下準備やガスオーブンの用意をしてくれました。参加者は、パン生地を成型したり、具材を入れたりするだけで、スタッフが上手にオーブンで焼き上げてくれました。材料代が300円かかりましたが、美味しいパンに大満足でした。
西部ガスの出張講師をお招きし、「大人パン教室」を行いました。当日は20名の参加があり、5種類のパンとピザを手作りし、味わうことができました。
西部ガスのスタッフがパン生地の下準備やガスオーブンの用意をしてくれました。参加者は、パン生地を成型したり、具材を入れたりするだけで、スタッフが上手にオーブンで焼き上げてくれました。材料代が300円かかりましたが、美味しいパンに大満足でした。
新じゃがと牛肉の甘辛煮
鶏もも肉ときゅうりの棒棒鶏
キャベツのスープ
セロリと春キャベツの和え物
人参ゼリー
玉川小学校の体育館に新入生と子どもリーダーの6年生、約50人が集まりました。進行は子どもリーダーが行いました。外はあいにくの雨でしたが、体育館は、子どもの熱気でいっぱいでした。
館長、子育連会長の挨拶のあと講師の先生の指導でレクリエーションゲームの開始です。
【メニュー】
・手遊び
・数集まり
・猛獣狩り
・ジャンケンゲーム
・ロケット風船飛ばし
1年生も6年生も汗びっしょりになりながら走り回っていました。途中、休憩(トイレ・水分補給)を何度か取りました。
最後に参加した児童全員、お菓をもらって嬉しそうに帰っていきました。
昨年度に引き続き、レクリエーションコーディネーターの佐々木英雄先生をお迎えし、子どもリーダー研修を行いました。
小学校の体育館で、各町内の子どもリーダー(6年生30人)が参加し、「リーダーとは何か」について学びました。
3,4人のグループに分かれて、楽しいゲームをしながらリーダーとは何かを自分で考えていきました。そして、チームで力を発揮するためにはリーダーを中心に協力することの大切さを考えていきました。